このページでは各ツムの評価、スキルの使い方やプレイ中のポイントなどを解説しています。
目次から気になる項目にスキップすることができます。ぜひ活用してみて下さい!
注:以降の解説では邪悪な妖精マレフィセン→邪マレに省略しています。
邪マレの評価

スキルはタイムボムを狙おう
邪マレのスキルでは、タイムボムを狙うことが可能で、タイムを引き延ばしながらコインを稼ぐ流れになります。
そして、邪マレのようなマレ系のツムには素早くツムを見て、正確にチェーンする技術が求められてきます。
そのため、マレ系のツムを練習するとツムツムが上達につながります。
邪マレの注意点
スキルループしだすのはスキル5~6の終盤あたりで、それよりスキルレベルが低いと、基本プレイが安定しません。
また、タイムボムの発生によって1プレイあたりの獲得コインは多いものの、タイムを延ばしながらプレイするためコイン効率は思ったより高くありません。
スキルレベルごとの評価
| 評価 | コメント | |
| スキル1 | ★☆☆☆☆(1) | 低スキルだとプレイが安定しません。 | 
| スキル2 | ★☆☆☆☆(1) | 低スキルだとプレイが安定しません。 | 
| スキル3 | ★☆☆☆☆(1) | 低スキルだとプレイが安定しません。 | 
| スキル4 | ★★★☆☆(3) | 必要ツム数が減ってくるため、使いやすくなってきます。 | 
| スキル5 | ★★★★☆(4) | 効果時間が伸びるため安定感が増します。全ツムの中では上位レベルの強さ。 | 
| スキル6 | ★★★★☆(4) | 必要ツム数がさらに減ることによって、安定感がさらに増し、スキルループが起きやすくなります。 | 
スキルアップに必要なツムの数
| 母体 | 1→2 | 2→3 | 3→4 | 4→5 | 5→6 | 合計 | 
| 1 | 1 | 2 | 4 | 8 | 20 | 36 | 
スキルの詳細

| スキルレベル | スキル内容 | スキル発動ツム数 | 
| 1 | 時間:4秒 | 28 | 
| 2 | 時間:4秒 | 25 | 
| 3 | 時間:5秒 | 25 | 
| 4 | 時間:5秒 | 22 | 
| 5 | 時間:6秒 | 22 | 
| 6 | 時間:6秒 | 19 | 
邪マレのコイン補正は?
| コイン補正なし | 
|  【同じ補正のツム一覧】
 ※更新中です。  | 
邪マレにスキルチケットは使うべき?
| 優先度 | ★★☆☆☆ (2/5) | 
| コイン稼ぎ性能は高いものの、邪マレより稼げるツムはいますので、最優先で育てる必要はないです。 | |
スキルのポイント

つなげたツムの周りを消す
邪マレのスキルは繋げたツムの周りを消すというものです。
この時、素早くチェーンすることを意識しましょう。とにかくスキル時間内にたくさんのチェーンをすることが重要です。
| スキル発動 | スキル演出 | 1種のツム消去 | ツムが3種類に | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
1種類のツムが消え、3種類でプレイ可能
邪マレのスキルでは、スキル発動直後に1種類のツムが消えるため、5→4アイテムを使っている場合では3種類でプレイすることができます。
スキル中に3種類になることによってチェーンがしやすくなり、より多くのタイムボムを作ることが可能になります。
| ショートチェーン | とにかくショートチェーン | 
![]()  | 
![]()  | 
スキル中は3~4チェーンのショートチェーンをすることによって、消去量が9~12になり、タイムボムが発生するようになります。
スキル中にタイムボムを狙い、タイムを引き延ばしながらコインを稼いでいきましょう。
| チェーン | ボムを巻き込む | 
![]()  | 
![]()  | 
スキル中はボムを巻き込む
邪マレのスキルでは、ツムと一緒にボムも巻き込んで消えます。
そのため、ボムをすぐに消す必要はなく、好きなようにチェーンをすることができます。
合わせて読みたい人気ツムの記事一覧
※画像をタップするとそのツムの解説ページへ移動します。
まとめ
今回は邪マレについて解説させていただきました。
上でも述べた通り、このツムをうまく扱うことが出来れば、ツムツムが上達する事につながります。そのくらい、スキル中に早い正確なチェーンが必要だからです。
慣れるまでなかなか時間がかかると思いますが、なん百回もプレイしていれば自然とチェーンは早くなっていると思います。
チェーンが早くなればその分タイムボムができ、1プレイあたりのスコアやコインの伸びに繋がります。
最後までご精読ありがとうございました。











    
コメント