【ブロスタ】クランシーの評価・性能・スタパ,ガジェット,ギア・立ち回り

ブロスタ解説

このページではブロスタの各キャラ解説を行っています。

目次から気になる項目にスキップすることができます。ぜひ活用してみて下さい!

ステータス早見表
レアリティ 属種
ウルトラレア アタッカー
おすすめスタパ おすすめガジェット
おすすめギア

※以下にそれぞれの解説を記載しています。

※購入orアンロックを迷っている方へ

以下で理由は詳しく解説していますが、この「クランシー」というキャラは今までのキャラの中でもトップレベルにぶっ壊れな性能をしています。

そのため、下方修正は後々、必ず実装されると思います。下方修正のレベルにもよりますが、アンロックしてからの数週間はどのゲームモードにおいても無双は間違いないため、アンロックの指標にしてくれると幸いです。

スポンサーリンク

クランシーの評価

 オススメ度 ★★★★★ 
 扱いやすさ ★★★★★ 
  汎用性  ★★★★★ 

クランシーの性能

基本情報

レアリティ ウルトラレア 属種 アタッカー 移動速度 普通
キャラ設定

クランシーの辞書に「後退」の文字はない(ハンクの命令は除く)。曲がりなりにも甲殻類としての矜持を持っており、仲間のためならどんな犠牲も厭わない。ーブロスタより引用ー

通常攻撃 「怒りの水疱」

説明:通常攻撃が段階的に強化される。

射程:長距離 リロード速度:低速 弾薬数:3

[第1段階]:ペイントボールを1発発射する
エイムした様子
 弾の発射軌道
[第2段階]:ペイントボールを2発発射する
エイムした様子
 弾の発射軌道
[第3段階]:左右斜め2方向にもペイントボールを発射する
エイムした様子
 弾の発射軌道
スポンサーリンク

ウルト 「怒りの潮流」

説明:必殺技が段階的に強化される。

射程:普通

[第1段階]:前方の扇状の範囲にペイントボールを連射する
エイムした様子
 弾の発射軌道
[第2段階]:ペイントボールの射程が伸びる
エイムした様子
 弾の発射軌道
[第3段階]:ペイントボールのダメージが50%上昇する
エイムした様子
 弾の発射軌道

ハイパーチャージ

クランシーのハイパーチャージはまだ実装されていません。


ハイパーチャージが実施されたキャラ一覧
                         

※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。

スポンサーリンク

スタパ・ガジェ

早手の斥候 効果
トークンゲージが3溜まった状態でバトルがスタートする。
熟練の兵士 効果
敵を撃破するとすべての弾をリロードする。

 

刹那の鼓動 効果
5秒にわたり、溜まるトークンゲージの量が2倍になる。
雌状の撤退 効果
ダッシュして弾を1発リロードする。

 

オススメ組み合わせ

スタパ②熟練の兵士 ガジェ②雌状の撤退

スタパによって、複数の敵に一気に大ダメージを与えることが可能になります。

また、ガジェットによって移動速度が遅い序盤は敵に距離を一気に詰め、ゲージを溜めてもありです。加えて、敵から逃げるときに使用しても優秀です。

スポンサーリンク

おすすめギア3選

ダメージ おすすめ度 ★★★★★
HPが50%未満になると敵に与えるダメージが15%増加する。
ガジェットクールダウン おすすめ度 ★★★★☆
ガジェットのクールダウンが15%短縮される。
スピード おすすめ度 ★★★☆☆
やぶの中を移動する際のスピードが15%上昇する。

ブッシュが多いマップの場合

 ビジョンを組み合わせた装備がおすすめ
   

注:ブッシュ=草のこと。

スポンサーリンク

クランシーの立ち回り

一番意識すること

できるだけ早くゲージを溜め、第3段階にすることです。

クランシーは敵に攻撃を当てるとゲージが溜まり、攻撃力や移動速度、攻撃範囲などが大幅に向上します。また、クランシーの第3段階は通常攻撃においてもウルトにおいても超高火力を出すことが可能です。

加えて、クランシーの段階進化はサージとは違い、敵に倒されても進化状態が維持されます

そのため、できるだけ早く第3段階にもっていけるように、序盤はどんどん敵に攻撃を当てていきましょう。

ウルトのタイミング

敵に当てれそうならいつでも使用しましょう。

クランシーのウルトは範囲も広く、高火力であることに加えて、弾数も多いです。そのため、敵に当たらなかったとしても、なかなかの圧を敵にかけることができます。

基本的には溜まればどんどん使いましょう。

※近距離で当てれば、全キャラのなかでもトップクラスの火力を出せます(上図)

有利、不利なキャラ

タンクキャラ(プリモフランケンなど)の近距離のキャラにはクランシーの射程と火力で終始有利な試合展開になります。

しかし、クランシーよりも射程が長いキャラには、射程的には厳しいものの、段階進化した後の範囲攻撃と移動速度を活かして立ち回りましょう。

 

同じレアリティのキャラ解説
同じレアリティのキャラ一覧
                      

※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。

ここまでの解説でよく分からない用語があった方へ

まとめ

個人的総評価

総合評価  ★★★★★★★★★★ (10/10点)

すぐに下方修正がくると思われますが、このキャラはブロスタの全キャラの中でもトップクラスの火力を出すことが可能です。

また、段階進化によって攻撃力に加え、移動速度も速くなり、リスポーンしても進化が維持されたままというのは文句なしのぶっ壊れキャラです。

 

最後までご精読ありがとうございました。


情報まとめ関連の記事
最新ニュースまとめ 新キャラ情報
ブロスタ解説大全 専門用語集
ランキング関連の記事
最強キャラランキング ハイチャランキング
スタパランキング ガジェットランキング
レアリティ関連の記事
レアリティ別キャラ一覧 レア
スーパーレア ハイパーレア
ウルトラレア レジェンドレア
タイプ関連の記事
タイプ別キャラ一覧 タンク
サポート スナイパー
グレネーディア アタッカー
コントローラー アサシン
特性関連の記事
必殺技チャージ 水上移動
攻撃力上昇 トークンゲージ
攻撃時回復 必殺技ランダム変化

コメント

タイトルとURLをコピーしました