【ブロスタ】ケンジの評価・性能・スタパ,ガジェット,ギア・立ち回り

ブロスタ解説

このページではブロスタの各キャラ解説を行っています。

目次から気になる項目にスキップすることができます。ぜひ活用してみて下さい!

※購入orアンロックを迷っている方へ

今回の新キャラ「ケンジ」ですが、キャラの扱いが非常に難しくなっています。敵に攻撃を与えると回復できるため、敵が重なっていたり、まとめて攻撃できたりすれば非常に優秀な高火力と耐久性を実感できます。

射程の関係もあって戦うことができるマップも限られてくるものの、ウルトのタイミングや射程管理をしっかりすれば試合中無双することも可能なキャラになっています。

しかし、前回の新キャラ「モー」の方が性能は良く、使いやすくなっていますので、先行パックの購入は見送ってもありだと思います。もちろんですが、クレジットでのアンロックが可能になったら、即アンロックしましょう。

ステータス早見表
レアリティ 属種
レジェンドレア アサシン
おすすめスタパ おすすめガジェット
おすすめギア

※以下にそれぞれの解説を記載しています。

スポンサーリンク

ケンジの評価

 オススメ度 ★★★★★ 
 扱いやすさ ★★☆☆☆
  汎用性  ★★★★☆

ケンジの性能

基本情報

レアリティ  属種  移動速度 
レジェンド  アサシン  超高速 
キャラ設定

熟練の寿司職人。現在はスターパークで寿司屋を経営しながら幸せな日々を送っているが、周囲には語れない過去があるようだ…でも職人技の極上握りを味わえるんだから、余計な詮索は無用だね!ーブロスタより引用ー

通常攻撃 「秘剣:斬突剣」

説明:前方の突撃と横薙ぎの斬撃を交互に繰り出す。突撃は直線状の敵にダメージを与え、斬撃は前方の広範囲の敵にダメージを与える。

射程:短距離 リロード速度:超高速 弾薬数:3

突撃
 エイムした様子
 弾の発射軌道
横薙ぎ
 エイムした様子
 弾の発射軌道

※ケンジは敵にダメージを与えるたびにHPが回復する特性を持っています。

ウルト 「奥義:マグロ返し」

説明:正確無比な必殺の太刀捌きでエリア内の敵に大ダメージを与え、発動中は無敵になる。

射程:長距離

エイムした様子
 弾の発射軌道

ハイパーチャージ

ケンジのハイパーチャージはまだ実装されていません。


ハイパーチャージが実施されたキャラ一覧
                         

※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。

スポンサーリンク

スタパ・ガジェ

名刀:たちわりおろし 効果
必殺技の射程距離が30%伸びる。
秘技:流れ鮨 効果
5秒間ダメージを回避すると、次の敵からのダメージが90%軽減される。

 

攻法:出汁走り 効果
3秒間にわたり、通常攻撃が突撃のみになる。
療法:活き造り 効果
直近3秒間に受けたダメージのうち、50%を瞬時に回復する。

 

オススメ組み合わせ

スタパ②秘技:流れ鮨 ガジェ②療法:活き造り

ケンジは敵に突っ込みながらダメージを与える必要があるため、耐久性を上げることができるスタパとガジェットが相当活躍します。

敵に突っ込むタイミングとしてはスタパのシールドが付いた時、ガジェットを使用するタイミングとしては敵に突っ込む時もしくはダメージを負った直後が良いでしょう。

スポンサーリンク

おすすめギア3選

ダメージ おすすめ度 ★★★★★
HPが50%未満になると敵に与えるダメージが15%増加する。
ガジェットクールダウン おすすめ度 ★★★★☆
ガジェットのクールダウンが15%短縮される。
ヒール おすすめ度 ★★★☆☆
HPを50%効率的に回復する。

ブッシュが多いマップの場合

 ビジョンを組み合わせた装備がおすすめ
   

注:ブッシュ=草のこと。

スポンサーリンク

ケンジの立ち回り

一番意識すること

敵に突っ込むタイミングをしっかり計ることです。

ケンジは火力が高いほうでもないですし、射程も短いため、むやみに敵に突っ込んでいては普通に倒されてしまいます

ウルトがもう少しで溜まりそうな時や、スタパのシールドがしっかり付与されているときなど、突っ込む時はベストなタイミングがくるまで待つことが大事です。


 横薙ぎ
 すぐに突撃で距離を取る

また、ウルトがまだ溜まっていないときなどは、射程や火力の関係上、非常に立ち回りづらいです。

そのため、上図のように横薙ぎ→逆方向に突撃のコンボによって、安全に距離を保ちつつウルトを溜めることが可能です。

ウルトのタイミング

基本的に溜ればいつ使ってもOKです。

しかし、ウルト中は無敵になることを考えると、HPが危なくなってきた時などにウルトを使用し、敵を攻撃することで回復するという流れがおすすめです。


 エイムした様子
 ウルト発動
 発動地点に戻る

また、ウルト終了後はウルト発動地点に戻ります

加えて、壁裏にも貫通して攻撃を与えることが可能なため、安全な位置から壁裏にいる敵を攻撃することが可能です。

注意すべきキャラ

瞬間火力が高いキャラ(例)

ケンジは、射程が短いため敵に近づかないと攻撃を与えることができないため、敵の攻撃を受けやすくなっています。

そのため、上記のような瞬間火力が高いキャラには一瞬で倒されてしまうので注意しておきましょう。

 

同じレアリティのキャラ解説
レジェンドレアキャラ一覧

※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。

ここまでの解説でよく分からない用語があった方へ

まとめ

個人的総評価

総合評価  ★★★★★★★★★☆ (9/10点)

ケンジは上手く刺されば非常に優秀な耐久性を出すことが可能ですが、扱いが本当に難しいです。そのため、プレイヤーのスキル次第で強くなるキャラとも言えます。

汎用性はあまり高くないものの、使い方次第ではすごく楽しいキャラでもあるため、ぜひアンロックしてみてください。

最後までご精読ありがとうございました。


情報まとめ関連の記事
最新ニュースまとめ 新キャラ情報
ブロスタ解説大全 専門用語集
ランキング関連の記事
最強キャラランキング ハイチャランキング
スタパランキング ガジェットランキング
レアリティ関連の記事
レアリティ別キャラ一覧 レア
スーパーレア ハイパーレア
ウルトラレア レジェンドレア
タイプ関連の記事
タイプ別キャラ一覧 タンク
サポート スナイパー
グレネーディア アタッカー
コントローラー アサシン
特性関連の記事
必殺技チャージ 水上移動
攻撃力上昇 トークンゲージ
攻撃時回復 必殺技ランダム変化

コメント

タイトルとURLをコピーしました