【ブロスタ】ジーンの評価・性能・スタパ,ガジェット,ギア・立ち回り

ブロスタ解説

このページではブロスタの各キャラ解説を行っています。

目次から気になる項目にスキップすることができます。ぜひ活用してみて下さい!

ステータス早見表
レアリティ 属種
ウルトラレア コントローラー
おすすめスタパ おすすめガジェット
おすすめギア

※以下にそれぞれの解説を記載しています。

スポンサーリンク

ジーンの評価

 オススメ度 ★★★★☆ 
 扱いやすさ ★★★★☆
  汎用性  ★★★☆☆

ジーンの性能

基本情報

レアリティ  属種  移動速度 
ウルトラレア  コントローラー  普通 
キャラ設定

小柄でエスニックな風貌が注目されがちなジーンだが、ひょんなことから肉体とランプに人格が分離した事実の方が、よほど注目に値する。ーブロスタより引用ー

通常攻撃 「魔法の煙」

説明:ランプから魔法でできた弾を撃ち出す。敵に命中しなければ、途中で分裂して扇状に広がりながらダメージを与える。

射程:超長距離 リロード速度:低速 弾薬数:3

 エイムした様子
 弾の発射軌道

ウルト 「魔法の手」

説明:ランプから現れるのは巨大な魔法の手!敵に届くと、そのまま掴んで彼のところまで引き寄せる。

射程:長距離

エイムした様子
 弾の発射軌道

ハイパーチャージ 「ハイパーハンド」

効果:必殺技の手が3方向に分かれて敵を1体ずつ掴む。1つは正面に、残り2つは左右斜めに飛ぶ。

スピード:+26%  ダメージ:+25%  シールド:+5%

エイムした様子
 弾の発射軌道

ハイパーチャージが実施されたキャラ一覧
                         

※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。

スポンサーリンク

スタパ・ガジェ

①魔法の吐息 効果
周囲にいる仲間のHPが毎秒288回復する。
②一発入魂 効果
魔法の手で敵にダメージを与えることができる。(命中ダメージ1000)

 

①風おこしランプ 効果
近くにいる敵全員を瞬時にノックバックする。効果範囲内に敵が1体以上いた場合、自身の最大HPの10%を回復する。
②復讐心 効果
射程内にいるすべての敵に、広範囲にわたってホーミングミサイルを発射し、距離に応じて最大800ダメージを与える。

 

オススメ組み合わせ

スタパ①魔法の吐息 ガジェ①風おこしランプ

この組み合わせで、スタパで立ち回りながら見方を回復させることが出来ますし、ガジェットで距離を詰めて来た敵に対して再度距離を取りなおすことが出来ます

スポンサーリンク

おすすめギア3選

ダメージ おすすめ度 ★★★★★
HPが50%未満になると敵に与えるダメージが15%増加する。
ガジェットクールダウン おすすめ度 ★★★★☆
ガジェットのクールダウンが15%短縮される。
スピード おすすめ度 ★★★★☆
やぶの中を移動する際のスピードが15%上昇する。

ブッシュが多いマップの場合

 ビジョンを組み合わせた装備がおすすめ
   

注:ブッシュ=草のこと。

スポンサーリンク

ジーンの立ち回り

一番意識すること

試合中はミッドとして立ち回り盤面全体の様子をしっかり見ることが重要です。

ジーンは射程が長く、攻撃範囲が広いことから優秀なミッド(3vs3で中央で立ち回るポジションのこと)として活躍するキャラクターです。


また、ジーンの通常攻撃は火力は出ないものの、チクチク当てていくことで敵の回復阻害として非常に優秀です。

試合中は、味方と敵のHPを見つつ、介入したり、回復阻害をしたりすることが重要です。

ウルトのタイミング

倒せそうな敵に対して使用しましょう。

残りHPが高すぎる敵を引っ張ってしまうと返り討ちに遭いますが、近くに味方がいる状況などでは味方と一緒に敵を倒しましょう。


とにかくジーンのウルトは、3vs3の状況下で、1体の敵のみを孤立させることが可能なのが非常に強力です。

その後は3vs2の状況になるため、必然的にこちらが有利な試合展開に傾きます。ウルトは慎重かつ、タイミングを見て使用しましょう。

有利、不利なキャラ

タンクキャラなどは削り切れないため、不利です。

投げキャラや、瞬間火力が低いキャラはウルトを使用することで倒しやすくなるため有利です。

 

同じレアリティのキャラ解説
同じレアリティのキャラ一覧
                      

※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。

ここまでの解説でよく分からない用語があった方へ

まとめ

個人的総評価

総合評価  ★★★★★★★★★☆ (9/10点)

最初は火力が全くでないこのキャラの何が強いんだと思うかもしれません。

しかし、冷静に立ち回ってみると、回復阻害がどれだけ強力か実感できると思います。

味方と協力しながら、慎重に立ち回ることを意識すれば、使っていて楽しくなるはずです。

最後までご精読ありがとうございました。


情報まとめ関連の記事
最新ニュースまとめ 新キャラ情報
ブロスタ解説大全 専門用語集
ランキング関連の記事
最強キャラランキング ハイチャランキング
スタパランキング ガジェットランキング
レアリティ関連の記事
レアリティ別キャラ一覧 レア
スーパーレア ハイパーレア
ウルトラレア レジェンドレア
タイプ関連の記事
タイプ別キャラ一覧 タンク
サポート スナイパー
グレネーディア アタッカー
コントローラー アサシン
特性関連の記事
必殺技チャージ 水上移動
攻撃力上昇 トークンゲージ
攻撃時回復 必殺技ランダム変化

コメント

タイトルとURLをコピーしました