このページではブロスタの各キャラ解説を行っています。
目次から気になる項目にスキップすることができます。ぜひ活用してみて下さい!
ステータス早見表
レアリティ | 属種 |
ウルトラレア | サポート |
おすすめスタパ | おすすめガジェット |
![]() |
![]() |
おすすめギア | |
![]() |
![]() |
※以下にそれぞれの解説を記載しています。
ラフスの評価
ラフスの性能
基本情報
レアリティ | 属種 | 移動速度 |
ウルトラレア | サポート | 普通 |
キャラ設定
誠実で規律を重んじるラフスは、大佐としてマニュアル通りに宇宙船の部下たちを率いているが、本当はご主人が欲しいのかも…?ーブロスタより引用ー
通常攻撃 「ダブルバレルレーザー」
説明:ラフス大佐が放つ2発のレーザー砲は、壁に当たると跳ね返るため、物陰からも敵を撃つことができる。
射程:長距離 リロード速度:高速 弾薬数:3
エイムした様子 |
![]() |
弾の発射軌道 |
![]() |
ウルト 「空中投下」
説明:ラフス大佐の要請により投下された物資は、直撃した敵にダメージを与え、味方のためにパワーアップアイテムを配置する。アイテムを拾ったキャラクターはHPとダメージが増加するが、複数拾っても効果は重複しない。また、撃破されるとパワーアップ効果は失われる。
射程:長距離
エイムした様子 |
![]() |
弾の発射軌道 |
![]() |
着弾時にパワーアップアイテムが配置される
パワーアップアイテム |
![]() |
拾うとパワー&HPが上昇 |
![]() |
ハイパーチャージ 「忠犬」
効果:必殺技のダメージが25%上昇し、パワーアップでハイパーチャージが完全チャージされるようになる。
スピード:+26% ダメージ:+25% シールド:+5%
ハイパーチャージが実施されたキャラ一覧 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。
スタパ・ガジェ
①制空 | 効果 |
![]() |
支援物資に爆弾を仕込むことで、落下ダメージが120%増加し、壁を壊せるようになる。 |
②一括昇格 | 効果 |
![]() |
この能力の効果範囲内にいる味方は、最大HPが毎秒30ずつ増加する。 |
①バリケード | 効果 |
![]() |
自分の周りに3個のサンドバックの壁を出現させる。各サンドバックのHPは、ラフスの最大HPの35%となる。 |
②エアサポート | 効果 |
![]() |
空からの一斉砲火を要請して、最も近くにいる敵を攻撃する。ミサイルは1発につき1080ダメージを与える。 |
オススメ組み合わせ
スタパ①制空 | ガジェ①バリケード |
![]() |
![]() |
スタパによって、壁や障害物を壊すことが可能になるため、自身が立ち回りやすい環境を作ることが可能です。
また、ガジェットによって、敵からの攻撃を一時的に防ぐことができ、ラフスの耐久性を上げることができます。
おすすめギア3選
ダメージ | おすすめ度 ★★★★★ |
![]() |
HPが50%未満になると敵に与えるダメージが15%増加する。 |
ガジェットクールダウン | おすすめ度 ★★★★☆ |
![]() |
ガジェットのクールダウンが15%短縮される。 |
スピード | おすすめ度 ★★★★☆ |
![]() |
やぶの中を移動する際のスピードが15%上昇する。 |
ブッシュが多いマップの場合
ビジョンを組み合わせた装備がおすすめ | |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
注:ブッシュ=草のこと。
ラフスの立ち回り
一番意識すること
序盤はとにかくウルトを溜めましょう。
ラフスのウルトでは、スタパの効果によって壁を壊すことが出来ますし、パワーアップアイテムが出ることから、使用すれば試合を有利な展開にすることができます。
また、通常攻撃は普通にエイムして当てるのはもちろんのこと、敵が壁裏にいるときなどは、弾の反射を利用しましょう。
弾の反射を利用 |
![]() |
そうすることで壁裏にいる敵にもダメージを与えることができ、ウルトも溜めることができます。
ウルトのタイミング
基本的には溜まれば即使用しましょう。
上でも記載して通り、ラフスのウルトで出るパワーアップアイテムはなかなか優秀なため、できるだけ早いタイミングから使用することが重要です。
序盤は壁等を壊すために使用し、その後は味方にパワーアップアイテムを届けるために自陣側にウルトを使用しましょう。そうすることで、チームとして非常に立ち回りやすくなります。
有利、不利なキャラ
ラフスよりも射程が短いキャラに対しては有利ですが、ラフスよりも射程が長いキャラに対しては不利です。
同じレアリティのキャラ解説
同じレアリティのキャラ一覧 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※画像をタップするとそのキャラの解説ページに移動します。
ここまでの解説でよく分からない用語があった方へ
まとめ
個人的総評価
総合評価 | ★★★★★★★★★☆ (9/10点) |
ラフスはとにかく早くウルトを溜め、いかに早く立ち回りやすい環境を作れるかが重要になってきます。
そのため、試合中は敵の攻撃を躱しつつ、ウルトを早急に溜める必要があるため、慎重にプレーしていきましょう。
最後までご精読ありがとうございました。
情報まとめ関連の記事 | |
最新ニュースまとめ | 新キャラ情報 |
![]() |
![]() |
ブロスタ解説大全 | 専門用語集 |
![]() |
![]() |
ランキング関連の記事 | |
最強キャラランキング | ハイチャランキング |
![]() |
![]() |
スタパランキング | ガジェットランキング |
![]() |
![]() |
レアリティ関連の記事 | |
レアリティ別キャラ一覧 | レア |
![]() |
![]() |
スーパーレア | ハイパーレア |
![]() |
![]() |
ウルトラレア | レジェンドレア |
![]() |
![]() |
タイプ関連の記事 | |
タイプ別キャラ一覧 | タンク |
![]() |
![]() |
サポート | スナイパー |
![]() |
![]() |
グレネーディア | アタッカー |
![]() |
![]() |
コントローラー | アサシン |
![]() |
![]() |
特性関連の記事 | |
必殺技チャージ | 水上移動 |
![]() |
![]() |
攻撃力上昇 | トークンゲージ |
![]() |
![]() |
攻撃時回復 | 必殺技ランダム変化 |
![]() |
![]() |
コメント